オタク

しつこくこのネタをやってます。
というわけで、例の方の日記が更新されてます。
http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=GZJ03116&n=16300
3/17の日記をちょっと引用。

私、エロゲの撲滅運動は無理だと思っている。それは「エロ本・AVなくせ」というてるのと同じくらい難しい。それはまた極端な規制だろう。

しかし、一部のえぐい内容のエロゲの規制(幼児をさらってきて調教するとか。手足を切ってダルマにするなど)と、販売の法的規制を通じて犯罪を減らしたいと思う。

ギャルゲドットコムは大手企業ベクターがそういう事業を胸はってやりだしたことを危惧して文章を書いたのです。

ベクターどうのこうのというのは、全体のごく一部の問題でしかすぎない。

……一部のえぐい内容のエロゲの規制と書いてますが、
ソフ倫は18歳未満のキャラクターに対しての性行為はダメじゃなかったでしたっけ。
はじるす」にしても名目上は18歳以上となっているはずです。


さすがにエロゲを全てやってるわけではないので、
幼児をさらってきて調教するゲームというのは寡聞にして知りません。
また、手足を切ってダルマにするってのは、猟奇系ですかね。
特殊エロならわかりますが、猟奇系もあまり知らないのです。
手足を切って〜というのは十八史略とか読むと出てくる話ですし、
試着室で消える女性みたいな都市伝説でもある話ですね。


業界での自主規制について、この人はまずソフ倫に確認をすべきではないかと思います。
で、文章の流れからすると、えぐい内容のエロゲ事業をベクターがやり始めたと読めちゃうのですが。
エロゲの販売ということならAmazonとかソフマップでもやってますし、
エロゲ的なのコンテンツならbiglobe(NEC)なんかでもやってますしね。
ベクターを大手企業というのはどうなんでしょうか?
従業員42名の株式会社ですし、たまたま目に付いたからだけなんじゃないですかね。


3/18の日記から引用

 本屋でパソコンのコーナーの隣にアニメゲームがあって、
 「わかるエクセル」とかの本の隣にすごいポルノマンガみたいなのがあるのよね。 私は1時間くらいそのそばで観察していたのですが、 いかにもオタクという感じの太った汚い男がニヤニヤと声優の特集記事を立ち読みしていくのとか、小学生くらいの男の子がポケモンの改造コードをメモしていくのとかを見ていた。

 私なんか、中学校の頃にアタリが大流行してはまったんだけど、それを改造しようなんて夢にも思わなかった。でも、ゲームロボとか見て ゲームの改造なんてすごい楽しそうだなと思うし、プログラムに興味持つきっかけにもなっていいと思う。 

 きっかけはエロであっても、そうでない部分で発展する可能性があるわけだから、遊びがすべて教育的である必要もないと思う。 しかし、問題は良識というものがそこにあるかどうかなんだ。

「すごいポルノマンガみたいなの」ってなんだろう?
この後の、声優の特集記事とかポケモンの改造コードとか載ってるのって別物ですかね。
エロゲ雑誌だと本屋でゾーニングされてるはずだし、ポケモンの改造コードは多分載ってないでしょう。
なんかひとくくりにした印象だけで書いてる気がしますね。
ポルノマンガなら当然小学生は読めないし、読めるようにしてたら書店側も問題になるし。
あと、ゲームロボってのはゲームラボのことかなあ。
きっかけはエロであってもって、この文章中にエロがきっかけになってる事例はないのですが。